この耳で生きていく

突発性難聴の日々を自分らしく暮らす

突発性難聴が完治しないまま、車の運転はできる?電車などの乗り物は乗れる?

f:id:n-kanae:20180626154434j:plain

こんにちは。カナエです。
ウチの前の道を、トゥクトゥクが走っていくのを2・3回目撃したことがあります。ウチはタイではありません。免許は?燃料は?ナンバープレートは?どうなってるんだ??

さて。
突発性難聴で発症後、しばらくは車の運転を控えていました。
めまいは入院中にかなり良くなったのですが、運転にも差し支えるほどの酷いふらつきが、退院後もしばらく残っていたのです。

ですが、発症から8カ月ほどたった今では、何の問題もなく車の運転をしています。

というわけで、突発性難聴が完治しないまま、車の運転、そして電車やバスなどの乗り物に乗るのはどうなのか、についてです。

突発性難聴を発症後の、運転免許証の更新についてはこちら。 

kono33.hatenablog.com

 

突発性難聴が完治しなくても、車の運転はできる?

発症後しばらくは、運転できず

突発性難聴を発症し、2週間入院していました。退院後も、

  • 右耳の重度の難聴
  • 酷いふらつき
  • 耳鳴り
  • 右耳への圧迫感・耳閉感

という症状が残ったまま、元の生活へ。

そんな状態で、退院後1週間くらい経ったころ、夫に助手席に乗ってもらい、車の運転にチャレンジしてみました。10分足らず距離です。

ですが、

  • 左右や後方を確認するたびに頭がふらつく
  • 酔いそう
  • 車の振動だけでも気分が悪くなる

ということで、それ以来、車の運転はしばらくやめました。

安全面を考えればなおさら、症状が酷いままでの車の運転は、できるだけ避けた方がいいのではと思います。

ふらつきが良くなってから、運転ができるように 

発症後2か月後くらいから、ふらつきがかなり良くなっていたのもあり、何の支障もなく車の運転ができるようになりました。

習い事の送迎もあったし、必要に迫られて運転してみたというのもあります。なので、もしかしたら、もう少し前から運転できてたかも。

症状や回復具合にもよると思いますが、突発性難聴の症状の中でも、特にめまいやふらつきが良くなれば、車の運転は問題なくできるのではと思います。

片耳の難聴は運転に支障はない?

わたしが現在、右耳が平均聴力62㏈(ぎりぎり高度難聴)の状態で車の運転をしていて、困ったことはありません。

ですが、運転するのには一定以上の聴力が必要なようです。

一種免許(大型自動車・けん引免許は除く)・大型特殊・自動二輪・普通仮免許の場合・・・
日常の会話を聴取できること、10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること(補聴器使用可)。

(引用元:https://www.unten-menkyo.com/2008/11/post_17.html

ということです。
日常会話が聞き取れる、そして例えば10メートル離れた場所からのクラクションが聞こえれば大丈夫なようですね。

車や電車、バスには乗れる?

車の助手席には何とか乗れた

退院時に家まで帰る時に乗ったタクシーで、頭がグワングワンと揺れ、酔いそうで必死に耐えて乗っていました。20分ほどの距離です。

ただでさえ今後の生活が不安なところに、パンチをくらった感じでした・・・。

でも、退院してから2・3日後に、どうしても買い物へ行きたくて、夫の運転する車の助手席に乗りました。

  • できるだけスピードを出さないようにしてもらう
  • 頭は動かさず遠くを見る

などを気をつけたせいか、酔いそうでしたが、何とかなりました。結局、買い物したいという気持ちが勝ったようです・・・。

電車やバスは乗るのが怖かった

退院から3週間後くらいに、はじめてバスに乗りました。できるだけ揺れが少なそうな真ん中あたりに座りましたが、なんとか酔いませんでした。

ですが、気分が悪くなるのではとずっと緊張しっぱなし。実際に困ったというよりは、それが辛かったです。電車も同じ感じです。なのでしばらくは、長い時間の乗車は避けていました。

ですが車の運転と同じく、症状の回復と共に、まったく平気になりました!

ちなみに、発症後7か月くらいに新幹線に乗りましたが、大丈夫でした。 

kono33.hatenablog.com

自転車は?

ちなみに、発症後はきっと乗れないだろうと思い、自転車には乗っていません。

ですが、バスとかの乗り物が大丈夫になった頃に乗ってみたら、ちゃんと乗れました。
ただ聞こえない耳側の安全確認には、注意が必要かもしれません。

まとめます。 

突発性難聴の症状が酷い状態で、

  • 車の運転は難しいこともある
  • 車・電車・バスなどの乗り物は気分が悪くなることもありそう

ですが、症状の回復と共に、車の運転もできたし、電車やバスに乗るのに気分が悪くなることもなくなったし、自転車にも乗れました。トゥクトゥクもきっと大丈夫。

病気の影響で諦めることがあるのは辛いですが、回復と共にできるようになることもあります。退院時にタクシーで酔いそうになった時はどん底でしたが、今ではドライブも、旅行も楽しむことができるようになりました。

もちろん、症状や回復具合によって人それぞれだと思いますが、可能性があると思えば、ちょっとでも希望になるかな??なったらいいなと思います!

 

 

突発性難聴を発症してから8ヵ月。3か月ぶりに診察に行ってきました

f:id:n-kanae:20180625130426j:plain

お久しぶりです。カナエです。
サッカーW杯、4年前の前回大会までは、どんなに夜遅かろうが、明け方だろうが日本戦は必ず見ていましたが、昨夜は迷わず就寝。
予想を上回る日本代表の活躍に熱くなれないわたし、年取った感、半端ないです。

さて。
早いもので、突発性難聴を発症してから8カ月が経ちました。

先週、3ヵ月ぶりに診察に行ってきたのですが、入院していたなんて信じられなかったし、懐かしい感じでした。

というわけで、聴力検査の結果と、今後の治療についてです。

発症から約8か月後の聴力検査の結果

f:id:n-kanae:20180625114403j:plain

聴力検査の結果です。何度見ても、低音と高音の聴力の差がすご過ぎる!

検査中、
あれ?こんなに聞こえにくかったっけ??
と、不安に思いつつボタンを押していました。いつもは、検査中に耳鳴りを意識したことがなかったのに、今回は、耳鳴りで検査の音が聞こえにくい気がしたのです。

ですが、結果は前回とあまり変わらず。平均聴力は4分法で右は62.5㏈。前回は61.3dBだったので、少しだけ悪くなったという感じです。

f:id:n-kanae:20180625113755p:plain

赤:発症直後、緑:発症約1か月後、水色:発症約3か月後、オレンジ:発症約5か月後

そして、他の数値と重なって見えにくい部分もありますが、黄色が発症から8か月後の今回の数値です。

主治医が言うには・・・

聴力検査の結果を比べてみて、「聴力はもう固定してきたね」と主治医。わたしとしては、とっくに固定したと思ってたので、

  • いつまで薬は飲んだ方がいいのか?
  • 薬の効果はこれからもあるのか?
  • っていうか聴力はこれ以上良くならないよね??

というような質問をしてみました。
その答え。

  • 発症後1年までをめどに様子を見ましょう
  • 薬は出すけど、自分でだんだんと減らしていいよ
  • 薬を止めたら症状が悪くなる人もいるし、変わらない人もいる。精神的なものも大きいと思う(これに関しては突発性難聴ではなく全般的になのかも)
  • 聴力が回復するかは、人それぞれ

つまり主治医にしてみても、薬の効果も今後の回復も人それぞれで、分からない。ということのようです。

今回の診察で思ったこと

今回の診察に限らずですが、突発性難聴を専門にしているならともかく、医者とはいえ病気のことを全て把握していて、何でも分かるわけではないのだと、痛感しました。当たり前のことなのですが。

質問したことには丁寧に答えてくれる主治医ですが、突発性難聴の治療にはやはり、限界があるということですね。

回復の可能性はなくても、薬を飲む?!

実は、前回の診察時に3ヶ月分の薬をもらったのですが、まだ半分くらい残っています。

退院後は、薬を飲むことが仕事のように毎日きちんと飲んでいましたが、聴力が固定したと感じたころから、飲み忘れが激しくなりました。治そうという緊張感が緩んだんでしょうね。

とはいえ、「何のために薬飲んでるんだ??」と自問しつつも、今後、完全に薬も飲まず、通院もなくなるかと思うと、心もとない気もします。
薬や診察は、拠り所がない突発性難聴の治療での、精神的な支えになっていたのかもと、改めて思いました。

というわけで、回復の可能性はないかもしれませんが、残りの薬はちゃんと飲もうかなぁと思っている次第です。

次回の診察はまた3か月後です。

 

 

お知らせ

f:id:n-kanae:20180524111939j:plain

こんにちは。カナエです。

わたしのブログの更新を待ってくれている方がいること前提の、うぬぼれ感満載の、お知らせです。

少しの間、ブログの更新をお休みします。
今日の『半分、青い。』の秋風先生のように旅には出ませんが。

といっても、ブログを始めてからたった半年、記事の数は100に満たず、休むも何もという感じですが。

わたしが書くことで、人を傷つけることもあると知り、自分の認識の甘さや慢心を改めて知りました。なので、自分と向き合うためのお休みです。ここでわざわざ宣言することでもないのですが、自分への区切りにしたかったのです。

病気に関しての質問などは受け付けますので、コメント欄へお願いいたします。答えられる範囲で返信させていただきます。

よろしくお願いいたします。

 

突発性難聴を発症してから7ヵ月。現在の状況、心境についてです

f:id:n-kanae:20180518133524j:plain

こんにちは。カナエです。

突発性難聴を発症してから、早いもので7か月が経ちました。
というわけで、現在の症状についてです。

発症から7か月後の症状はこんな感じ

突発性難聴症状は相変わらず、

  • 右耳の難聴
  • 耳鳴
  • 耳閉感
  • ごくたまにあるふらつき

といった感じです。
治療といえば薬を飲んでいるだけ。診察は3か月ごとです。

難聴について

難聴は、今から2か月前の聴力検査の時と、体感的には変わっていません。 

f:id:n-kanae:20180518112847p:plain

上記の画像だと、オレンジ色で表されている数値です。今もこのくらいなのではと思います。良くはなっていなさそう。

右耳が聞こえにくい状況についてはこちら。 

kono33.hatenablog.com

耳鳴りについて

耳鳴りも相変わらずで、始終鳴りっぱなし。でも、この状態に慣れた今は、ほとんど耳鳴りに意識は向かずに過ごしています。でも時々、この耳鳴りがまったくなくなったら、すごく快適なのかな??と思ったりもしますが・・・。

耳閉感について

耳閉感は、普段はほとんど感じません。耳閉感を感じるタイミングは・・・

  • 人が多い場所
  • 騒々しい場所
  • 換気扇やエアコンなどのモーター音が大きめで聞こえる時

などですかね。そして耳閉感といってもレベルがあります。

  • 耳が詰まった感じ・・・軽め
  • 耳の詰まり感+ギュッと圧力がかかる感じ・・・やや重い
  • 耳の詰まり感+耳の周り2~30cmが腫れているような圧力を感じる・・・重い

耳閉感が酷くなると、右耳が腫れているような、圧迫感のような、そんな感じがするようになります。

例えば・・・炊飯ジャーが稼働中、換気扇を回しながら炒め物をするという場面では、日常生活でいちばん耳閉感が酷くなります。

とはいっても、発症時と比べたら全然軽いし、我慢できる程度です。

ふらつきについて

退院後しばらくは酷かったふらつきも、今は全く感じないと言っていいほど、良くなりました。

ですが、最近、風呂上りにストレッチをするのですが、前屈をしようと頭を振るように動かすと、多少ですがフラッとします。なので、10あった症状が0になったというわけではなく、0.5くらいは残っています。といっても、全く支障はありません。

飲んでいる薬

2ヵ月前の診察で処方された3種類の薬を服用しています。

  • アデホスコーワ顆粒・・・1日3回
  • メチバコール錠・・・1日3回
  • イソバイドシロップ・・・1日1回

とりあえず、1か月後の診察までの分があります。

右耳が聞こえないことが役に立ったことも  

よく行く近所のカフェで、一人でお茶しながら本を読んでいた時のこと。

すぐ隣の席に、心の声がだだ洩れ、独り言多めな中年の女性が座りました。

ですが座ったのは、わたしの右隣。なので、わたしの聞こえにくい右耳には、その女性の大きめな独り言も、店内の雑音に混ざり気にならず。引き続き本に集中できました。

というわけで、右耳が聞こえにくいことが役に立つこともあるかも。
ただの強がりか?? 

7か月経った今、今さらながら思うこと

症状に関しては、発症3か月後くらいから、あまり変わりはありません。そして発症から時間が経てばたつほど、後遺症にも慣れて、普段は特に困ることもないです。

ですが、最近、もう今さら何か治療をしても手遅れなんだと、ちょっとナーバスになることがあります。本当に今さらなんですけどね。

聞こえないままの自分も受け入れているし、病気によって変わった生活にも不満はありません。でも、これからも悲しい気持ちになることはあるだろうなぁと思います。

病気の後遺症があることは、時間が経って慣れれば平気、というわけではないようです。

そんな気持ちもあるからこそ伝えられることを、これからも発信していきたいと思います。

 

自分らしく生きたい人必読!『極上の孤独』(下重暁子著)は大人の教科書です

f:id:n-kanae:20180516153107j:plain

こんにちは。カナエです。

パートを辞めて専業主婦になりました。毎日、これでもかというくらい、一人で過ごしています。

元々、一人でいる時間が好きです。仕事をしていた頃は、唯一、一人でいられる平日の休みは貴重な一日。できるだけ誰とも会わないようにして、過ごしていました。

ですが、こう毎日一人だと、いいのかな?!と少し不安になったりもします。

そんなわたしを知ってか知らずか、母が「すごくおすすめ!」と言いながらくれたのが『極上の孤独』(下重暁子著)。さっそく読んでみました。

『極上の孤独』はこんな本

f:id:n-kanae:20180516153523j:plain

画像元:https://www.amazon.co.jp/ref=nav_logo

『極上の孤独』の作者・下重暁子さんは、元アナウンサーで現在は執筆を中心に活動されています。

この本では、最近のニュースや世相を交えつつ、孤独でいることを大切に過ごされてきた作者の思いが書かれています。

下重さんの、品があって凛とした佇まいに、説得力を感じます!

孤独は悪いこと?

 「孤独」という言葉には、なんか薄暗いような、良くないようなイメージがありませんか?できれば避けたいような。

でもこの本の中で下重暁子さんは、

  • 誰かに合わせるくらいなら一人を選ぶ
  • 孤独な時間に自分の内面と向き合う
  • 孤独な時間を持ち、周りに振り回されることのない価値観を積み上げる

そんなことをすすめています。そして、

  • 孤独を知っている人は美しく潔い

と、孤独は寂しいものではなく、自分を成長させてくれる大事な時間だと教えてくれます。

孤独な時間は本来の自分でいられる時間

わたしは、元々人づきあいが苦手です。

子供が生まれてからはママ友もできましたが、情報交換という名のうわさ話やグチ、悪口ばかり。この時間もったいないなぁと思い、小学校入学を機に付き合いをやめました。
今は新しくできた数少ないママ友と、必要最低限のラインをする程度です。

周りから見たら、”友達のいない寂しい人”かもしれません。でも、無理して合わせることより、素の自分でいられる一人の時間の方が大切です。

そんなわたしなので、下重さんの言葉が身に染みて伝わったし、「一人でもいいんだ」と思えました。

『極上の孤独』は大人の教科書

わたしにとっては人生の大先輩である下重暁子さんの、これまでの人生での学びが凝縮された『極上の孤独』。

この本に書かれているような「群れず、媚びず、自分の姿勢を貫く」、そんな生き方を目指したいと思いました。

周りにふりまわされず自分らしく生きたい人必読の、大人の教科書です!

 

 

 

 

突発性難聴が完治しなくても、新幹線は大丈夫!横浜へ行ってきました

f:id:n-kanae:20180514115159j:plain

こんにちは。カナエです。

週末は、横浜へ遊びに行ってきました。
突発性難聴を発症してから、初めて乗る新幹線。
今回は、この耳でも新幹線は大丈夫なのか?ということと、横浜で行って楽しかった場所についてです。

新幹線は大丈夫?

普通の耳でも、ポーンと耳が詰まった感じがすることもある新幹線。
じゃあ、突発性難聴が完治していない、ポーンとしやすい右耳にはどう感じるんだろう?と思い、乗り込みました。

途中、特にトンネルに入ると両耳が詰まった感じにはなりましたが、聞こえない方の右耳が特にどうにかなる、ということはなく。気になりませんでした。

それよりも・・・
新幹線の中ってこんなにもうるさかったっけ??

と思うほど、ガタガタというような走行中の音が気になりました。右隣に座る娘の声が、ほとんど聞き取れず・・・。

新幹線の中では、耳閉感・圧迫感よりも、声が聞き取りにくいことの方が困りました。

乗り物酔いしやすくなった?

新幹線に乗車中、雑誌を読んだり、スマホを見たりして過ごしていましたが、字を追っていると、乗り物酔いしそうになり、すぐに止めました。

以前はそんなことなかったような気がするのですが・・・。

突発性難聴になったばかりの頃は、乗り物酔いしやすく、バスとかに乗らないようにしていました。でも、今は大丈夫です。

なので、あまり関係ないのかもしれませんが、もしかしたら乗り物酔いしやすくなったかも?と思い、スマホなどを極力見ないように気をつけました。

横浜で訪れた場所

f:id:n-kanae:20180514115220j:plain

今回は、9歳の娘が楽しめる場所をメインに行きました。

【1日目】

【2日目】

というスケジュールでした。

八景島シーパラダイスのいいところ

f:id:n-kanae:20180514114905j:plain

八景島シーパラダイスへは初めて行きましたが、島全体に楽しめる場所があって、長い時間過ごすことができました。

いちばんのポイントは、海の動物に触れあえる機会が多いこと!

うちの娘と夫は、事前にネット予約した、シロイルカと遊べるプロブラムに参加。一緒にプールに入り、シロイルカに指示したり、トレーナーのようなことをさせてもらっていました。

これは本当に楽しそうで、すごくおすすめです!(って、わたしは見ていただけですが)料金は一人2,100円ですが、安いと思います!

www.seaparadise.co.jp

子供に大好評!『カップヌードルミュージアム

f:id:n-kanae:20180514105203j:plain

2日目は、宿泊した中華街から、山下公園→赤レンガ倉庫へと海沿いを歩きました。

赤レンガ倉庫は、9歳の娘には不評でしたね・・・。すごく混んでたし、子供が楽しめるような感じではないです。なので、早々に引き上げ、『カップヌードルミュージアム』へ行きました。こちらは赤レンガ倉庫から徒歩10分弱の場所にあります。

安藤百福(あんどうももふく)って知っていますか?

カップヌードルミュージアム』は、インスタントラーメンの生みの親・安藤百福や、カップヌードルの歴史について学べる場所です。ここでは、オリジナルのカップヌードルを作ることができます!

f:id:n-kanae:20180514114528j:plain

作ったオリジナルカップヌードルは、パッキングして持ち帰れます。我が家はこれが3つ。かさばるので、帰りの新幹線の中ではちょっと邪魔だったかも。

そして、小学生以下の子供が遊びながらカップヌードルの製造過程を学べる「カップヌードルパーク」も、娘はすっごく楽しんでいました。

子供も大人も楽しめるこの施設、おススメです!

www.cupnoodles-museum.jp

旅も楽しめる!

突発性難聴を発症したばかりの頃は、

  • 乗り物がダメ
  • 人混みがダメ

ということで、旅行も諦めなきゃいけないかと思っていましたが、今は全然大丈夫です! 

とはいっても困ることもあります。やはり騒々しい場所や人混みでは、声を聞き取りにくいということ。今回行った横浜では、中華街や赤レンガ倉庫は人が多く、何度も聞き返したりしました。

でも、広い敷地の八景島シーパラダイスや、海沿いの散歩など、開放的な場所では右耳のことも忘れ、快適に過ごせました。

というわけで、これからも旅を楽しみたいと思います! 

 

知らないともったいない!楽天モバイルと楽天スーパーポイントを紐づけする方法

f:id:n-kanae:20180510152633j:plain

こんにちは。カナエです。

ちょっと前に、楽天モバイルの乗り換えて、スマホ代を月6,500円節約できたという記事を書きました。 

kono33.hatenablog.com

 楽天モバイルの店頭で担当のお兄さんが、
楽天で買い物してるなら、ポイントが加算されるように、紐づけできますよ
と言っていました。

楽天市場で買い物はしますが、ポイントとかに疎いのでよく理解できず。しかも「紐づけ」って初めて聞く言葉で頭に入ってこず、質問すらできず。

紐づけ紐づけ紐づけ・・・くっつけるってことか?!
(※実際には、関連付けるというような意味だそうです!)

人混みが嫌で、最近は特にネットショッピングが増えたので、今更ながら、くっつけて、いや、紐づけてみました!

紐づけするとできること

楽天モバイルを使う楽天会員は・・・

  • 楽天モバイルの月々の支払100円につき1ポイントが貯まる
  • 通話SIMの契約中は楽天市場での買い物のポイントが2倍
  • 貯まったポイントを月々のスマホ代に充てられる

という特典があります!

 

ただし特典を受けるためには、楽天モバイル楽天会員IDを紐づけする必要があります。

楽天モバイル楽天会員IDを紐づけする方法

紐づけするといっても、簡単。楽天モバイルのメンバーズステーションより楽天スーパーポイント口座を登録するだけです。

楽天スーパーポイント口座を登録する

楽天モバイルのサイト(https://mobile.rakuten.co.jp/)で「会員サポート」→「メンバーズステーション」のページへ

「「SIM電話番号」でログインの方はこちら」→携帯電話の番号とパスワードを入力→ログイン

f:id:n-kanae:20180510132213p:plain

※わたしは「楽天会員でのログイン」から入ろうとしたら何故かできず・・・。なのでSIM電話番号でログインをしました。(こちらのパスワードは、楽天モバイル契約時に登録したものです)

メンバーズステーション」の下の方の「会員メニュー」内の「楽天スーパーポイント口座情報登録・変更」を選択

f:id:n-kanae:20180510132402p:plain

楽天スーパーポイント口座番号表示の手続きはこちら」→別ウィンドウが開くので楽天会員にログインする

f:id:n-kanae:20180510144543p:plain

その後、自動的に「新楽天スーパーポイント口座」にナンバーが入力されます→「確認画面へ」

楽天スーパーポイント口座情報変更・登録確認画面」「お申込みへ」

 f:id:n-kanae:20180510144850p:plain

 以上で、登録は完了。紐づけされました!

 

楽天カードを使えばもっと特典があるらしいけど・・・

ポイントとか、そういうことに疎いので知りませんでしたが、楽天モバイルを使い楽天会員なら、さらに「楽天カード」に加入すると、いろんな特典があるそうです。

これ以上クレジットカードを増やしたくない、わたしのような方は別ですが、よりお得に使いたい方は是非。

 

 

 

なぜブログで発信しているのか?わたしが突発性難聴について書く理由

f:id:n-kanae:20180509170250j:plain

こんにちは。カナエです。

今回は、
なぜブログで突発性難聴について書いているのか?
という、あまり役に立ちそうにないお題です。

病院のベッドの上でひらめいた

突発性難聴で13日間入院していました。
はじめの何日かは、酷い症状に慣れていないのもありグッタリとしていましたが、数日たてば、すっごく暇になりました。

それですることといえば、やはりスマホでネット検索。

病気について、完治するのかどうか、完治しないとしたらどう生活していくのか、などなど。まあ、落ち込むような材料を自ら探しにいっている感じですよね。

病気になる前、自分で行ったお店の情報などのブログを書いていましたが、もう続けられないなぁ、と。・・・そうやって落ち込みつつも、ひらめいたのです。あ、病気のことを書けばいいのか、と。

思いついてからは、忘れないようにメモをしたりしてましたが、その時が入院中で一番前向きだったんじゃないかなぁ~。

入院中は回復している感じはあまりなく、今後どうやって暮らしていくか不安でしたが、退院後にブログを始めるという目標が、希望になりました。

失ったものはあるけれど得たものもある

突発性難聴になり失ったものはあります。でも、病気になり完治しないまま過ごすという経験を得た、ということは確かです。

ブログで発信することで、その経験を生かせるかもしれない。酷い症状のままで始まった退院後の生活の支えになったことは、間違いありません。

家にいながら収入を得たい

元々やっていたブログは、稼ぐことを目指していました。なかなか収益は増えませんでしたが・・・。

そして退院後は、今までの仕事もできないだろうし、そもそも外で働く自信もなかったので、家で稼げたらいいなぁという思いもありました。

とはいっても、ブログで稼ぐのは簡単ではないです。
今のところ、経費よりは多く、ちょっとしたお小遣い程度には収入があります。時給に換算するのが恐ろしいですが、少しでもお金になるというのは、続けていく大きなモチベーションにつながっています。

病気であることを客観的に見ることができる

はじめは、自分の感情に浸って書くこともありましたが、時間が経つにつれて客観的に見ることができるようになりました。客観的過ぎて、辛いことを笑い飛ばしたりもできます。

そして記事をかくために色々と調べたので、突発性難聴について詳しくなりました。
誰かに向けて発信しているつもりでも、自分のためになっていることの方が多いかもしれません。

役に立てている??

始めたばかりの頃は、堂本剛くんのファンの方が、キーワードに引っかかって見知らぬブログにたどり着いたという感じで見にきてくれました。

でもそのうち閲覧数も増え、同じく突発性難聴を患っている方からコメントをいただいたりしました。

そんな、もしかして役に立てているかも??というミジンコのような自信ですが、今は最大のモチベーションです! 

わたしが突発性難聴について書く理由

わたしが突発性難聴について書く理由それは・・・

  • 入院中に前向きになれる目標だった
  • 退院後の酷い症状での生活のハリになった
  • わずかながら収入を得ることができる
  • 書くことで自分を客観的に見ることができる
  • 少しは役に立てている

そんなところでしょうか。

退院して、以前とは変わってしまった状態で家へ戻りました。どこかへ出かけることも難しく思え、「何もなくなってしまった」ような気がしていました。

でも、自分のことを書くということはできた。ブログという手段があって、本当に良かったと思っています。

 

入院中におすすめのエッセイはこれ!30代後半女子が選んだ5冊

f:id:n-kanae:20180508175714j:plain

こんにちは。カナエです。

突発性難聴での入院中、一日の大半をベッドで過ごす暇な日々。スマホで病気について調べまくり、ナーバスになりがち。
そんな時、本や雑誌を読んで気分転換していました。

入院中は・・・

  • 酷い症状真っ只中なので、あまり暗い内容はイヤ
  • 大部屋でも心置きなく読める、笑い重視ではないもの
  • 長編を読む気分ではない

という気分。もちろん、本を読む気にならない時もありました。なので、気が向いた時に好きなところを読めるエッセイがいいんじゃないかなぁと思います。というわけで、おすすめのエッセイをご紹介します。

『第2図書係補佐』(又吉直樹

第153回芥川賞作品、又吉直樹さん著『火花』は読みましたか? 

ミーハーなわたし、もちろんすぐに読みました。ですが、前半はちょっと我慢、我慢、後半は泣ける。という感じ。

そんな『火花』の何十倍も心揺さぶられたのは、又吉さんのエッセイ『第2図書係補佐』です。

吉本の劇場のフリーペーパーの連載と、書き下しで構成されているこのエッセイ。この中で又吉さんは読んできた本を紹介しつつ、自身を語ります。
ただの書評ではなく、ただのエッセイでもない。「本」という切り口で、自分のこれまでのことが、いろいろな角度から、様々なニュアンスで書かれています。とにかく文才がすごい!

もし『火花』が正直びみょーで、作家・又吉直樹に興味がなくなったなら、『第2図書係補佐』をおすすめします!
わたしはこの中に紹介されている本を、何冊か買いに走りました。
この人が勧めるなら間違いないかもと思わせるおもしろさが、そこにはあります!

 

『映画にまつわるxについて』(西川美和

映画監督の西川美和さんの名を知ったのは、映画『ゆれる』を観てからです。映画があまりにも衝撃的で、ご自身が書かれた原作の小説『ゆれる』も読みました。

そして小説くらい興味深いのが、エッセイ集『映画にまつわるxについて』。

映画の製作での出来事がよく登場するのですが、作者にとってはごく日常の風景でも、一般人には興味深く、面白いエピソードが満載。 西川作品のファンなら、なおさらです。

よく文章ってその人そのもの、と言いますよね。 このエッセイからは、潔く男っぽい、でも割り切れない感情を大事にする柔らかさを併せ持つ、そんな西川美和像が浮かび上がります。

この作品で西川美和さんにはまったら、映画化された小説『永い言い訳』も是非。おすすめです。

『木皿食堂』(木皿泉

ドラマ『すいか』や『野ブタ。をプロデュース』を手掛けた脚本家・木皿泉さん。 和泉 務(いずみ つとむ)と妻鹿 年季子(めが ときこ)夫妻の共作ペンネームだそうです。

木皿泉さんのエッセイは、シリアスな部分もありつつ、グッとくることが多いです。

言い表せないような気持ちとかを、「言葉にすると、こういうことだ!」という感じでエッセイに書かれていて、炸裂する、文章の力!です。

その感性を、そしてそれを伝える表現力を、存分に味わえる一冊です。

『父の詫び状』(向田邦子

向田邦子さんが子供時代を振り返るエピソードが多いのですが、当時の日本の家庭(かなり裕福な方なのではと思われますが)の様子が、面白おかしく描かれています。

それにしても、約40年前に書かれたものなのに、全然古びてない! 時にせつなく、グッとくる場面もあります。
トイレが「御不浄」と表現されていたり、時代差での「?」は多々ありますが、向田邦子さんの感性や思いは、現代を生きるわたしもとても共感できるものです。 素晴らしい作品は、時を超えますね。

表題作『父の詫び状』は、昭和の「ザ・父親」と娘・邦子のエピソード。この中で一番好きです。知的にそして静かに心を揺さぶる、大人のエッセイ。おすすめです!

『いのちの車窓から』(星野源

俳優・星野源、好きです。でも文筆家・星野源はもっと好き!

この『いのちの車窓から』は、実際に入院中に読んでいました。星野源さんも大病を患って闘病していたということもあり、なんだか勝手に親近感を覚えつつ。

自虐的で繊細、そんな文章からは、テレビや映画で活躍されている姿からは想像できない、原点や素の部分が垣間見えるようでした。

こちらもかなりおすすめです。 

まとめます。

選んだのは30代後半女子のわたしですが、エッセイが好きな方なら、どなたでもおすすめの5冊です。

実際に読んでいたのは『いのちの車窓から』の1冊。もしその他の4冊を入院中に初めて読んだなら、泣いただろうなぁと思います。病気の時って涙腺も弱くなりますよね??

決して、時間をつぶすための軽めのエッセイではありません。でも病気のことばかり考えてしまう時には、こんな引き込まれる本もいいかなと思います。

是非、暇でも暇でなくても、読んでみてください!

 

 

 

首から上の神様がいます!岐阜県大垣市・御首神社(みくびじんじゃ)へ行ってきました

f:id:n-kanae:20180507104440j:plain

こんにちは。GW後半は、実家でバーベキューをしました。親や兄弟家族と過ごす時間がいちばん楽しい年ごろの、カナエです。 

さて。
わたしの実家がある岐阜県の「御首神社(みくびじんじゃ)」。首から上の神様が祀られているのですが、GWに帰省したついでに寄ってきました。
首の上の神様だし、病気平癒にもご利益があるらしいし、突発性難聴にもいいかも?という思いで祈願してきました。

日本各地の首から上の神様はこちら。 

kono33.hatenablog.com

 

御首神社とは

f:id:n-kanae:20180507095957j:plain

御首神社の境内にはその由来も書かれていました。
何度も来ているのに、立て札に気を留めたこともなかったし、詳しい由来も知りませんでした。

由来をざっくりまとめると・・・

平将門(たいらのまさかど)が首を捕られ京都でさらし首になったが、故郷が恋しいあまり、関東へ戻ろうと飛び立った。だが美濃の国の神が矢でその首を射落とした。その首が落ちたこの地で、将門の霊を鎮めるために創建された。

と伝えられているそう。
祖父がそんなようなことを言っていたような・・・。しかし、歴史に疎いわたしでさえ聞いたことのある、平将門の首だったなんて驚きです!

詳しくはこちら。

首から上の大神様|御首神社

首から上の神様

f:id:n-kanae:20180507101232j:plain

御首神社は首から上の神様です。というわけで、

  • 首上の病気平癒
  • 健康(ボケ防止)
  • 学業成就

などにご利益があるとされているようです。

f:id:n-kanae:20180507102027j:plain

絵馬には、合格祈願が書かれているものが多いようでした。
ちなみに、境内には「絵馬堂」というところがあり、堂内には帽子やスカーフなどが掛けられています。

f:id:n-kanae:20180507102230j:plain

常に大神様のお近くで病気等諸祈願成就のご守護が頂けますよう思いを込めてご自身の代わりとして奉納されているものであります。
(御首神社公式HPより引用)

ということだそうです。

御首神社はここ 

f:id:n-kanae:20180507103118j:plain

御首神社は、岐阜県大垣市荒尾町というところにあります。
JR東海道本線大垣駅から、JR美濃赤坂線に乗り換えてひと駅目・荒尾駅下車。徒歩1分です。

f:id:n-kanae:20180507103322j:plain

荒尾駅無人駅です!)を下りると、すぐ向こう側にこんもりとした森のような神社が見えます。
車の場合は、広めの無料駐車場があります。

御首神社(御首神社)

住所 岐阜県大垣市荒尾町1283-1
電話番号 0584-91-3700
アクセス JR美濃赤坂線「荒尾駅」下車、徒歩1分
駐車場 無料あり