この耳で生きていく

突発性難聴の日々を自分らしく暮らす

誰にでもなる可能性があります!突発性難聴とはこんな病気

f:id:n-kanae:20171208134859j:plain

 

こんにちは。カナエです。

今回は、突発性難聴とはどんな病気なのかについてです。

 

近頃は人気ミュージシャンが発症したというニュースで知られることが多いと思いますが、誰にでもなる可能性がある病気です。

 

万が一発症してしまったときに、慌てず正しい対処ができるように、突発性難聴について理解をしておきましょう!

 

 【目次】

 

突発性難聴とはこんな病気

 突発性難聴とは文字通り、ある日突然、何の前触れもなく片側の耳が聴こえなくなる病気です。

特徴として、「朝起きたら突然片側の耳だけ聞こえにくい」とか、「さっきまで何ともなかったのに急に聞こえが悪い」など、いつからかはっきりと明言できるくらい、突然発生します。

 

難聴耳閉感(耳の詰まった感じ)、耳鳴りが主症状ですが、ときには、めまい吐き気、嘔吐を伴うことがあります。

 

どれくらいの人がかかっているの?

 2001年の調査では、全国での患者数が年間35,000人でしたが、2012年ではなんと75,000人にまで増加しているそうです。一般的に、40~50代に多いとされていましたが、最近では10代や20代の若い人も増加傾向にあります。

 

厚生労働省特定疾患のひとつに指定されている、いわゆる難病のひとつですが、突発性難聴は誰でもかかる可能性がある病気です。

  

突発性難聴の原因

耳は大きく「外耳」「中耳」「内耳」に分かれます。内耳には、平衡感覚を司る三半規管や、音を感じるカタツムリの形をした蝸牛(かぎゅう)などがあり、突発性難聴は、内耳に障害が生じることで発症すると考えられています。 

f:id:n-kanae:20171208121151g:plain

 

突発性難聴の原因は現在のところ研究段階にあり、明確な原因は不明です。しかしその中でも有力な説が2つあります。

  • ウイルス感染説・・・ある特定のウイルスに感染することが原因
  • 内耳循環障害説・・・耳の内部の内耳という部分の血液の流れが悪くなるのが原因

ただし2つの説は共に確証は得られていません。

突発性難聴を発症した人の中には、ストレス疲労睡眠不足などを感じている時期に起こったという場合も多くあり、発症する引き金となっている可能性も考えられます。

 

ただ、他の病気の疑いがある場合もあります。特に注意が必要なのは「聴神経腫瘍」という病気。これは聴神経にできる良性腫瘍で、突発性難聴のように、急な難聴やめまいという症状をきたす場合があります。

わたしは主治医から「99%可能性はない」と言われましたが、1%でも可能性があるならと、MRI検査をしてもらいました。突発性難聴と診断された方は、念のためMRI検査を受けることをおすすめします。

 

治療方法

突発性難聴を治すために何より大事なのは、発症してから一刻も早く治療を開始することです!

耳が聞こえなくなった瞬間から、48時間以内に適切な治療を開始できた場合は治癒できる方が多く、遅くとも1週間以内に治療しなければなりません。

 

一般的な治療は、まず安静にすること、内耳の炎症を抑えるステロイドの点滴投与です。血行改善の効果がある「血管拡張薬」や「血液粘度低下薬」、「ビタミン薬」も併せて服用します。

 

また薬物治療に併せて頸部の神経に局所麻酔剤を注射する「星状神経節ブロック」、密閉タンクに入って徐々に気圧を上げる「高気圧酸素療法」などが行なわれる場合もあります。

 

入院は必要?

 必ずしも入院は必要はなく、通院しながらの治療もできます。
ただし、難聴の程度、めまいの有無など症状によっては入院治療の可能性もあります。

 

 

完治の確率は?

適切に治療すれば、完治する確率は3分の1です。

3分の1は完治、3分の1は難聴や耳鳴りが残るものの症状は軽くなり、あとの3分の1は残念ながら治りません。

目安として、

  • 2週間以内に治療開始
  • 初診時の難聴が高度(90デシペル以上)ではない
  • めまいがない
  • 比較的年齢が若い 

などに当てはまる場合、完治しやすいとされています。

 

そして発症から治療を開始するまでの時間がかかればかかるほど、回復までの時間はかかります。また、早期に治療を受けた人でも、人によって完治が難しい場合もあります。

ただ一般には、発症してから約1カ月で聴力は固定すると考えられており、それ以降の場合、聴力改善は困難と考えられています。

 

再発の可能性は?

 一般的には「突発性難聴は再発しない」と言われており、1度治療してから2度3度繰り返すものは突発性難聴ではなく、他の病気が考えられます。

 

 

 突発性難聴はなによりも早期治療!

 症状が重度であったり、発症から治療までの期間が長くなってしまったりした場合などには、治療を行った後も後遺症として、難聴、耳鳴り、耳閉感、めまいのような症状が残ってしまう場合があります。

 

突発性難聴は、早期治療がとても大切です

耳の異変に気がついたときは「そのうちに治るだろう」と放っておかず、後遺症を残さないためにもいち早く耳鼻科で受診をするようにしてください!

 

そして突発性難聴にならないためには、日頃からできるだけストレスを溜め込まず、規則正しい生活を心がけることが大切だと思います。