この耳で生きていく

突発性難聴の日々を自分らしく暮らす

弁当箱を洗いやすさで選ぶ!ステンレス製に変えたらストレスがなくなった

f:id:n-kanae:20180221145602j:plain

こんにちは。
日々の暮らしの中で、少しでもストレスを感じることに目を光らせ、

観察⇒分析⇒改善!

をライフワークにしている、カナエです。

 

さて。
結婚してから14年が経ちました。
ということで、夫のお弁当も14年間作ってきました。

14年もほぼ毎朝作っているのに、相変わらず弁当作りは苦手です。

しかも作るだけではなく、当たり前ですが、弁当箱を洗うという仕事も待っています
これは、弁当作りと同じくらい面倒くさいです。

だって弁当箱って、

  • ふたのところに溝がある
  • ゴムパッキンがついている
  • 外側に大きなロックがついている
  • 四角いと角が洗いづらい
  • プラスティックは使ううちに、くすむ

という、洗浄対象としてかなりのハードルの高いものが多い!
先の細いブラシで溝の汚れをかきだしたり、パッキンを外したりはめたりと、手がかかる! 

そんな弁当箱との格闘を経て14年、たどり着いたのは、

  • ステンレス製
  • 角がない
  • 溝がない

という、こんな弁当箱です!

理想の弁当箱はこれ!

機能はもちろんのこと、見た目の良さも大切。
夫は気にしなくても、わたしの弁当作りのモチベーションにかかわります!

 

ということで選んだのが、これ。

f:id:n-kanae:20180221143546j:plain

Seagull オーバルランチボックス 16cm』です。

あらためて買ったのではなく、わたしが以前弁当箱として使っていたものです。
使わなくなって、タッパー代わりにしていました。

でも弁当箱は2つほしいところ。
と思っていたら、実家からほぼ同じものをもらった!!

そんなタイミングの良さもあって、夫の弁当箱に採用してみました。

f:id:n-kanae:20180222134649j:plain

ふたを開けるとこんな感じ。
ふたの部分の溝もありません。

メリット 

  • ふたのおうとつも少なく、普通のスポンジでも充分洗える
  • 中はカーブしていて角がない
  • 匂いが付かない
  • 長持ちする

何といっても、

洗いやすさは、抜群です!

デメリット

容量

この弁当箱は容量が730mlと、今まで使っていたのよりも容量が小さめでした。

でも夫は41歳で、メタボ予備軍。
これを機に量を少し減らして、もし足りないようならまた考えようと思いました。

というわけで「量が少なかったら言ってね」と言ってありますが、いまだに何も言わず。お腹が弁当箱の容量に合ってきたのか?どうかは分かりませんが、問題は解決。


ちなみに同じタイプで容量800mlのものもあるようです。

 

汁漏れの心配

蓋にロックは付いていますが、パッキンのようなものは付いていないため、
「汁漏れ」は気になるところ

今のところ大丈夫なようですが、対策として、

  • できるだけ汁っけのないおかずを選ぶ
  • すりごまやかつお節で水分を吸収

というようなことをしています。

 

ステンレスのくすみ対策はこれ!

ステンレス製品は、油汚れも落ちやすいし、清潔に保てます。
でも、使っているうちに、特有のくすみが気になるところです。

そこで、

  • 重曹で磨く
  • アクリルたわしで磨く

などが効果があります。

我が家ではアクリルたわしだけで磨いていますが、すっきりとキレイになりますよ!
くすみを取ることができれば、本当に長持ちしそうですよね。

弁当箱は洗いやすさで選んだ!

というわけで、洗いやすさを第一条件に選んだ、ステンレス製の弁当箱。

デメリットもありますが、お手入れのストレスがなくなり、
弁当を作るモチベーションが上がるという効果もありました!

おすすめです。