この耳で生きていく

突発性難聴の日々を自分らしく暮らす

山形の「ひっぱりうどん」は簡単で美味しくて栄養満点!体も温まりました

f:id:n-kanae:20190122124522j:plain

こんにちは。カナエです。

 

ほぼ毎日、家にいる生活です。
そんな日々で困る事といえば、お昼ごはんのメニュー。

 

一人分を一から作るのって手間がかかって面倒くさい。
なので、残り物などで済ませることが多いですが、毎日だとさすがに飽きます・・・。

 

そこで、

  • 簡単に作れて
  • 特別な材料を用意しなくてもよくて
  • 美味しくて
  • 栄養満点!

そんな、一人の昼食にもピッタリなメニューを見つけました!

山形県名物の「ひっぱりうどん」です。

 

山形の「ひっぱりうどん」はこんな食べ物

ひっぱりうどん」という食べ物を知ったのはこちらの記事。

www.hotpepper.jp

 

「ひっぱりうどん」とは、 

ひっぱりうどんは、山形県内陸部特に村山地方におけるうどんの食べ方の一つ。
茹で上がったうどん(主に乾麺を用いる)を釜や鍋からすくい上げて、
そのまま納豆やサバ缶などで作ったたれで食べる(かける・つける・絡める)スタイルのうどんである。

(引用元:https://udon.mu/pulludon

というもの。

この「ひっぱりうどん」というネーミング、いい!

 

その名前の意味には「うどんを引っ張って食べる」、「納豆が糸を引く」などの説があるようです。

 

茹で上げた鍋からうどんを直接、

  • サバ缶
  • 納豆
  • ネギ
  • めんつゆ又は醤油

などで作ったタレにつけて食べるのが、「ひっぱりうどん」の基本形。 

その具材の組み合わせを見ただけで、美味しそうな予感がしました!

 

「ひっぱりうどん」を作ってみました

f:id:n-kanae:20190122124531j:plain

タレは、

  • サバ缶(約100g)
  • 納豆(小粒のもの1パック)
  • ネギ(適量)
  • ワカメ(適量)
  • めんつゆ(大さじ1/2)

で作りました。


タレに生卵を入れるのも定番らしいですが、苦手なのでナシ。
冷蔵庫にあったワカメを入れました。(タレはうどんに付ける前に、ぐちゃぐちゃに混ぜます) 

ちなみに山形では、乾麺の細めのうどんで作られるようです。

細い麺の方がタレにからみやすいかもしれませんが、うどんなら何でも合いそうな気がします。 

「ひっぱりうどん」は、うどんを茹でた鍋ごと食卓へ持っていき、そこから「引っ張って」タレに付けるのですが、この食べ方はすごく楽です。
しかも、熱々で食べられる!

食べる前は、
「タレは温かいわけじゃないから、うどんが冷めるかな?」
と思いましたが、そんな心配はなく、体が温まりました~。

そして、美味しかった!

わたしは夏の残りものの「ひやむぎ」で作りましたが、それでも合うといういう懐の深さ!

この組み合わせ考えた人、偉いなぁ。

 

「ひっぱりうどん」は簡単で栄養満点!

「ひっぱりうどん」の材料は、すべて家にあったものです。
そんな、思い立ったらすぐに作れる手軽さが、試してみようかなという気にさせてくれます。 

そして美味しいのはもちろん、栄養満点なのがすごく嬉しい! 

でも・・・
最近のサバ缶ブームで、品切れのスーパーもあるんですよねぇ。

なので「ひっぱりうどん」を食べたくなったらいつでも作れるように、サバ缶を見つけたら買っておきたいと思います!